企業情報COMPANY

沿革HISTORY

1909年(明治42年) 初代、増井誠治が京都市上京区黒門通中立売上ルにて増井商店開業、主に生糸、柞蚕糸の中国からの輸入を開始する。
1919年(大正8年) 京都市上京区日暮通丸太町上ルにて綿光沢糸製造工場を設置。蚊張原料糸の製造、柞蚕糸の撚糸及び精練加工を行う。
1920年(大正9年) 帝国人造絹糸株式会社(現帝人株式会社)の米沢工場及び広島工場の製品取り扱いを始める。
1921年(大正10年) 京都市上京区紫野門前町に精練、撚糸工場を建設、主に絶縁体としての電線被覆用として用途開拓し販売を開始する。
1923年(大正12年) 上記紫野工場にて人絹リリヤーン及び各種手芸糸の製造販売を行う。
1924年(大正13年) 東京都目黒区に傍系会社.合資会社興信商会を設立。同地に増井商店東京出張所を開設。
1925年(大正14年) 京都市上京区智恵光院通今出川に本社を新築移転。三重人造絹糸株式会社の特約店となる。
1926年(大正15年) 輸入人絹糸スニヤ、シオサの特約輸入を行うと共に、空洞式人絹糸セルターの輸入-手販売をする。
1928年(昭和3年) 東洋レーヨン株式会社(現東レ株式会社)の特約店となる。
1931年(昭和6年) 合名会社増井商店を設立。増井商店の営業を継承。大阪市東区淡路町に大阪出張所を開設。
1932年(昭和7年) 大阪人絹取引所会員となる。
1934年(昭和9年) 帝国人造絹糸株式会社及び昭和人絹株式会社の特約店となる。
1939年(昭和14年) 満州安東市(現中華人民共和国遼寧省丹東市)に傍系会社丸天興業株式会社の設立。
同社京都支店を合名会社増井商店内に置き日満輸出入業を行う。
1942年(昭和17年) 満州鞍山市に傍系会社丸天鋳鉄株式会社を設立、鋳鉄の生産を開始。
1943年(昭和18年) 合名会社増井商店を増井合名会社と社名変更。
1944年(昭和19年) 戦時企業整備令により、日本人絹糸統制販売株式会社に統合、営業を一時休止。
1947年(昭和22年) 商工省より繊維資材取扱登録店として認可され、営業再開。
1948年(昭和23年) 増井誠治死去、増井英三代表社員に就任。
1951年(昭和26年) 増井株式会社(資本金10百万円)設立。増井合名会社の営業を継承。
1952年(昭和27年) 東洋レーヨン株式会社(現、東レ株式会社)のナイロン糸の開発に伴い、販路開拓。
1957年(昭和32年) 石川県河北市近郊に河北連絡所開設。
1958年(昭和33年) 増資(新資本金25百万円)、帝人株式会社及び東レ株式会社の資本参加を得る。
1962年(昭和37年) 倉敷レイヨン株式会社(現株式会社クラレ)と特約店となる。
1963年(昭和38年) 河北連絡所を河北出張所に拡充。
1964年(昭和39年) 増資(資本金50百万円)。
1965年(昭和40年) 中国対外貿易部の友好商社となり、中国紡織品公司より生糸、柞蚕糸の輸入を再開する。
1970年(昭和45年) 京都府大宮町に丹後連絡所を開設する。
1971年(昭和46年) 増資(新資本金100百円)株式会社設立20周年を記念し本社社屋を北区平野八丁柳町に新築移転する。
株式会社クラレの資本参加を得る。旭化成工業株式会社の特約店となる。
1972年(昭和47年) 日中の国交回復を機に増井貿易株式会社を設立。  
1986年(昭和61年) 中国貿易公司と直取引を開始
1994年(平成6年) 増資(新資本金110百万円)、河北出張所新築、上海日申金銀糸有限公司に出資する。
2001年(平成13年) 増井青島事務所を開設同時に青島増井貿易有限公司を設立。
2002年(平成14年) 東京都中央区日本橋堀留町に東京事務所(現営業所)開設。
外国籍社員及び中途採用者を積極的に活用し人材の更なる拡充をはかる。
2003年(平成15年)

増井啓司、代表取締役社長就任。

一宮出張所を開設。

中小企業退職金制度を導入。

2004年(平成16年) 本社を京都市下京区東塩小路町 日本生命京都三哲ビルに移転、増井貿易株式会社を吸収合併。
2005年(平成17年) 福井事務所を福井市大手3丁目7-1繊協ビル715号室に開設。
2006年(平成18年) 100%出資子会社 スナッピーオークションズ株式会社を設立。(日本独資)青島増井有限公司を設立。
シーアンドシーコーポレーション株式会社を設立し飲食事業参入。第一次中期計画策定及び新人事制度策定。
2007年(平成19年) 株式会社京都銀行が資本参加、3営業本部11BUから2営業本部6BU体制に組織再編。
2009年(平成21年) 京都市中京区指物町328に本社ビルを取得、移転。
2010年(平成22年) 増資(新資本金120百万円)
2011年(平成23年) 新就業規則、育児介護休業等規則制定
2012年(平成24年) 増資(新資本金140百万円)
2013年(平成25年) 東京営業所を東京都中央区日本橋ハヤミビル5Fに移転。新基幹システム稼働開始。
M&Aにより大阪杉本株式会社全株式取得。
2015年(平成27年) 女性活躍推進プロジェクト実行、社内語学研修スタート。
社員福利厚生施設として会員制リゾート施設(エクシブ鳥羽)を購入する。
2016年(平成28年) 大阪杉本株式会社とシステム統合、連結体制構築。
2017年(平成29年)

第3営業本部(テキスタイル営業)発足。足利出張所を開設。人事制度改革プロジェクト実行。愛知県岡崎市にてエステ事業第1号店「B'PRODUCE」開店。育児介護休暇制度導入。
新入社員研修用育成プログラムを作成、実施。
エクシブ京都八瀬離宮にて、増井株式会社、大阪杉本株式会社合同創立記念式典を執り行う。
本社を大阪市中央区今橋3-3-13に移転。
株式会社KBテキスタイル設立。

2018年(平成30年)

持ち株会社 株式会社マスイホールディングスを設立。「B'PRODUCE」西尾店開店。
「第14回日本ウズベキスタン経済合同会議」署名式にて、ウズベキスタン・シルク産業協会と、「増井株式会社とウズベキスタン・シルク産業協会の間の絹製品分野における協力覚書(MOU[Memorandum of Understanding])」を締結。
福利厚生を主目的とする従業員の会「ヒシエス会」を社団法人化する。
不動産部門、エステ部門、飲食部門を会社分割し、株式会社アダプトに移管する。
増井啓司社長 代表取締役退任。    

2019年(令和元年)

新代表取締役 長川研一社長が就任。
管理業務に一部、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を導入。
新退職金制度スタート。確定拠出年金制度導入。
増井(株)創立110周年記念パーティーをコンラッド大阪にて開催。
当社取扱いレーヨン長繊維(プラチナホース・ホワイトマウンテン)において、エコマーク認証を取得。
当社前代表取締役 増井啓司が、首相官邸にて開かれたウズベキスタン大統領来日歓迎レセプションに出席。
日本・ウズベキスタンビジネスフォーラムにて、当社、ウズベキスタン繊維公社、ART SOFT 社の三社にて繊維産業発展のための協力覚書(MOU[Memorandum of Understanding])を締結。

2020年(令和2年)

株式会社マスイホールディングス増資(新資本金63百万円)、大阪中小企業投資育成株式会社の資本参加を得る。
ベターコットンイニシアティヴ(BCI[Better Cotton Initiative])正式メンバー加入。
「B'PRODUCE」豊田店開店。
東京支店移転。東京都中央区日本橋人形町1丁目2番5号ERVIC人形町8F。
新型コロナウイルス感染拡大予防策としてフレックス制度、テレワーク制度導入。
「北陸ヤーンフェア2020」出展。リサイクルポリエステル糸『ミコルトーン』のブック帳展開開始。
福井事務所移転。福井県福井市中央3丁目1番5号 三谷中央ビル3階G-2号室。

2021年(令和3年)

新代表取締役会長に長川研一が就任。
新代表取締役社長に盧杰が就任。
サステナビィリティの一環として FSC「Forest Stewardship Council 森林管理協議会」のCOC認証を取得。
「紡ぐ未来 一本の糸からできること」としてSDGsのうちGOAL7,9,11,13,14,15を宣言。
「北陸ヤーンフェア2021」にて、麻調新質感素材「バルカール」、レーヨン接触冷感素材「CR」、 「ミコルトーンS(短繊維)」、「サマルカンダリアオーガニック綿糸」を発表。
「静電気軽減ストール」のクラウドファンディング(Makuake)出展。SUCCES達成。

2022年(令和4年)

株式会社中田商店(石川県かほく市)のM&A実施。2022年11月より代表取締役に盧杰が就任。
サマルカンダリアコットンが、テレビ大阪「やさしいニュース」で放送される。
FSC中核的労働要求事項 方針声明発表。
ウズベキスタン共和国タシケントにて事務所開設。
増井商品紹介YouTube開設。

2023年(令和5年)

FaW TOKYO(ファッションワールド東京)に出展。
サスティナブル ファッションEXPOに出展。
サマルカンダリアONLINE-STOREがオープン。
FSC認証の更新。
サマルカンダリア・ジャパンアカデミー(日本語学校)開校。